27年度情報
 
活動報告
  1. AC説明 4月24日(金):学年集会にて「学習会&ガイダンス」の申込書配布

  2. AC学習日 5月3日(日):紫西スタディルームにて GW学習会&ガイダンス1日目

       76名参加     午前の部( 9:00~12:00)

       46名参加     午後の部(13:00~16:00)

  3. AC学習日 5月4日(月):紫西スタディルームにて GW学習会&ガイダンス2日目

       45名参加     午前の部( 9:00~12:00)

       18名参加     午後の部(13:00~16:00)

  4. 早朝学習会&質問タイム 5月18日(月)~5月29日(金)

  5. 8時間耐久自習RUNハーフ 7月4日(土) 30名参加

  6. AC27夏期合宿 7月22日(水)~24日(金) 

  7. 7月30日(木),31日(金)AC26,27合同企画※希望者33名参加
    『東北大学キャンパスツアー』

    【日 程】
     7月30日(木)
      学校 5:00出発~東北大学10:30到着
       オープンキャンパス参加(各自)
      16:00東北大学出発~16:15ホテル着
     7月31日(金)
      ホテル9:00出発
        9:45~12:00 東北歴史博物館見学
       12:45~14:00 仙台空港見学
      仙台空港14:00出発~18:40学校着

    【持参物】 学習用具,宿泊用具,記録用機器

  8. 8時間耐久自学自習RUN 8月3日(月)AC26,27合同企画

  9. 第1回 秋の学習まつり 11月6日(金)「学校公開日代休」AC26,27合同企画 49名参加

  10. 第2回 秋の学習まつり 11月13日(金)「県民の日」AC26,27合同企画 67名参加

  11. 科学の甲子園 11月14日(土)AC26,27合同企画 18名参加

  12. 第2回 8時間耐久自学自習RUN 2月11日(木)AC26,27合同企画


今後の予定
  • 早朝課外,放課後自学を  6月24(水)より実施中   
     国語 50名  数学 45名  英語 59名 受講



   只今,準備中です

校内活動の様子と生徒の声
  • GW学習会&ガイダンスの様子(5月3日,4日) 
     
    GW学習会&ガイダンス。ガイダンスでは,予習・復習の定着,自学の大切さについて再確認しました。家でも集中して自学に取り組んでほしいと思います。今回のGW学習会を経験したことで,皆さんは確実に成長しています。ACの活動に積極的に参加し,活動を通して,力を高めてほしいと思っています。

    GW学習会&ガイダンス』生徒感想 → gw.pdf
  • AC早朝課外の様子(6月24日~ 
     
    学力向上のためのAC早朝課外。早朝課外は「ハイレベルで特別な学習」「短時間集中型」の課外です。継続的に努力できること,高いレベルで成績を維持していけることが求められます。
  • 8時間耐久自習RUNハーフ様子(7月4日 
     
    8時間耐久自習RUNハーフ。午前が土曜特別講座で疲れていたにも関わらず,午後4時間集中して自主学習をすることができました。

    8時間耐久自習RUNハーフ』生徒感想 → 8tai.pdf

 

  • AC27夏期合宿様子(7月22日~24日 
     
    学習合宿を行いました。午前中は夏季課外,午後は自習会,夕食後に講義を行いました。
     講義「鹿がもたらす生態系への影響・
    オオカミの導入に賛成か反対か。」
     講義「大学入試と時事問題」

    『AC27夏季合宿』生徒感想 → ac27training_camp.pdf
  • 科学の甲子園へ向けた実験練習会様子(11月6日 
    塩酸の希釈(pHの変化)を行いました。実験器具の基本的操作の習得と,実験班内のメンバーの協力体制を築きました。
  • 科学の甲子園へ向けた実験練習会様子(11月7日 
    市販されている野菜や野草の維管束をスタンプ用赤インクで染色する。これを光学顕微鏡にて観察を行った。

    『実験練習会』生徒感想 → practice.pdf

 

校外活動の様子と生徒の声
  • 『東北大学キャンパスツアー』の様子(7月30,31日 
     
     1日目の東北大学OCでは,各学部の見学だけでなく,研究室見学,研究室の学生との交流会を行いました。2日目は東北歴史博物館見学,仙台空港見学を行いました。
     2日間とも,多様な学問にふれることができ,学習意欲の喚起はもちろん,生徒の進路選択の一助となったと感じました。



  • 『科学の甲子園』の様子(11月14日 
     
     
    『科学の甲子園』生徒感想 → impressions_science.pdf