進路・学習指導部より
進路・学習指導の主な特色
- 【土曜特別講座】
○全学年,毎月第1・3土曜日の2回,午前中に特別講座を実施しています。
(日程により,模試等を実施することもあります) - 【夏季特別講座・春季特別講座】
○夏季特別講座では,1・2学年は英数国10日間,3学年は英数国10日間に
加え理社10日間の計20日間,各70分授業で集中的に学力増強を図ります。
○春季特別講座では,1学年は英数国,2学年は文系が英国社,理系が英数理
で4日間,各55分授業で,新年度へ向けての実力アップを図ります。 - 【長期休業日の短縮】
○夏休み明けは,8月29日から授業を開始し,9月末の期末休業(2日間)も
授業日に変更することで,授業日を確保しています。 - 【企業訪問(1学年)】
○東京方面やつくば学園都市等の企業・研究施設などを訪問し,仕事の内容・
職場の様子を見聞し,進路選択の一助にします。 - 【大学訪問(2学年)】
○県内外の大学を訪問し,キャンパスの見学及び大学の先生による模擬講義
を体験し,進路選択の一助にします。 - 【AC(アドヴァンス クラス)を設置】
○平成24年度入学生よりAC(アドヴァンス クラス)を設置しています。 - 【紫西プレカレッジ講座】
○夏休み中,大学の先生に来ていただき,高校生向けの講義や実験をしてい
ただきます。
(文系・理系の先生方をお招きし,90分2コマで実施する予定です。) - 【自律学習の支援と指導方法の調整】
○毎月,家庭学習時間を調査し,担任が面談で活用する。
○長期休業前に,各学年各教科の「学習アドバイス」を発行する。
○学習相談及び,定期考査事前指導を組織的に行い,成績不振の生徒を支援
する。
○各教科の課題・小テスト等の分量を視覚化し調整する。 - 【全教室エアコン完備】
○梅雨時,真夏日でも快適な環境で,授業に集中して臨めます。 - 【『時習館』の設置】
○自学自習するための教室を設置。照明・仕切り付きの机が40台用意されて
います。(平日の放課後は,午後7時まで開館しています。)
○『時習館』の他,図書室(午後7時まで)・3年教室(午後6時まで)も開放し
ています。 - 【真壁方面,結城・関城方面にスクールバスを運行】
○それぞれ,朝1便・夕方2便運行し,部活動の生徒にも対応しています。
各学年の目標と取り組み
【目標】:「学習・生活・特活のバランスのよい成長」
【取り組み】
(1) 学習…学習習慣を確立させ,基礎学力の充実をはかる
- 良い授業,授業への集中
- 課題の精選,考えさせるテスト問題
- まずは英数国の強化 ~学習黄金律を身に付ける~
- 清掃の重視
- 時間を守る
- 服装・頭髪指導をしっかり行う
- HR,学校行事,紫西GC等を通した進路学習
- AC活動による高い進路目標への挑戦
- 生徒が生き生きとする学校行事の企画
- 部活動への積極的参加
《2学年》
【目標】:「高校生活の充実と進路を目指した学力の定着」
【取り組み】
(1) 学習…基礎学力の完成と進路を目指した学力の定着
- 授業を大切にし,1日4時間以上の主体的な家庭学習
- 2年次までの英・数・国の完成と理・社の導入
- AC等による学力向上
(2) 生活…基本的生活習慣の確立
- 遅刻をしない,時間を守る(遅刻0,皆勤140以上)
- 頭髪,服装指導の徹底
- 清掃指導の徹底
(3) 進路…具体的な進路目標の決定
- HRや大学見学会を利用した具体的な進路研究
- AC等を活用した高い進路目標への挑戦
(4) 特別活動…部活動・行事等への積極的参加
- 部活動,生徒会の中心となる積極的参加を促す
- 修学旅行等生徒が生き生きする行事の企画・実行
《3学年》
【目標】:進路希望の実現と満足度の高い高校生活
【取り組み】
(1) 学習…明確な進路目標とその実現のための取り組み
- 授業への集中と平日5時間の家庭学習
- 英・数・国の完成と理社の充実
- 全員によるAC活動とS-ACによる難関大学合格
- 遅刻をしない,時間を守る
- 集団の中のルール・マナーの遵守
- HRや面談などを利用した具体的な進路決定
- AC,S-AC活動を通しての高い進路目標への挑戦
- 生徒が生き生きとする学校行事の企画・実行
- 最上級生としてのリーダーシップの発揮(七曜祭・部活動など)
欠席・遅刻連絡
電話対応について
本校の電話対応の時間は
平日のみ 8:00~17:30
平日のみ 8:00~17:30
原則として上記の時間帯以外は,機械音声での対応となります。
スクールガイド2025
塾関係者の方へ
住所
茨城県筑西市下中山590
TEL 0296-24-6344
FAX 0296-25-4673
COUNTER
2
6
1
0
4
4
8