~シアコム高校生徒が日本料理や書道を体験・ 学年集会ではクイズやゲームで盛り上がる~
11月23日(土)~25日(月)にかけて,カナダのバンクーバーにあるシアコム高校から23名の生徒と2名の先生が下館一高にやってきました。 23日(土)大型バスで成田のホテルから下館一高に到着。11時からの対面式で今回ホームスティ受入をしてくれる本校生徒及び家族とのご対面。最初は緊張していた生徒達もフラフープを使ったゲームなどをやっているうちにだんだんとうちとけていったようでした。 23日午後から24日はホームスティ。東京へ行ったり,笠間に行ったり,地元を楽しんだりと各家庭で充実した時間を過ごしたようです。 そして25日は一日学校交流プログラム。1時間目は学年集会で下館一高の紹介とシアコム高校の紹介。2,3時間目は日本料理体験として,親子丼と手巻き寿司に挑戦です。本校生徒と一緒にカナダの生徒も大奮闘。おいしい昼食ができあがりました。4時間目は書道体験。元PTA会長の三木さん夫妻にご指導いただき,「馬」「愛」「夢」の中から一文字を選んで書道にトライ。なかなか上手に書けた生徒も多かったようです。5時間目は授業体験。英語で展開する化学や体育,数学などを体験しました。そして6時間目は再び学年集会。学年全員とクイズやゲームをやって大いに盛り上がりました。 放課後には茶道・弓道・剣道という部活動も体験。忙しいながらもカナダの生徒も大満足していたようでした。 最後のユネスコ主催の交流の夕べではホームスティの家族と別れを惜しみ,最後は涙・涙のお別れでした。ホームスティ受入をした生徒は来年3月今度はカナダへの派遣となります。この国際交流が多くの1年生に素晴らしい思い出と英語や文化をより一層学ぶきっかけになってくれたらありがたいと思います。